当記事では色彩数秘学から数字の意味や性格を紹介していきます。
色と数字からの自己理解を数秘3あるあるをふまえご紹介します。
目次
数字3のキーワード
数字3が表す色
数秘3の基本的な性格(傾向)
数秘3の苦手なこと
数秘3の対人コミュニケーション
数秘3への対応法
数字の意味(キーワード)
3は新たなものを生み出すパワーを秘めた創造的な数字。
三位一体など調和と安全の中に変化の可能性を内包する数字です。
プラスとマイナスの二極に加えて第3の力が加わることで新たな物質、現象が生み出されます。
二つでは形にならなかったものが形になります。
日本には3にまつわる言葉がたくさんあります。
三位一体、三種の神器、三日天下、御三家、石の上にも三年、3度目の正直など。
このように存在感と躍動感を表すのが3の数字です。新しい流れや動き、リズムを生み出す数字です。
数字の色(色彩心理学)
数字の3は黄色を表します。
黄色はその明るさから笑いや楽しさユーモアさを表します。
ゲーテは、イエローは光に最も近い色彩である
イエローは心を朗らかにすると言う一方で光が強ければ生み出す闇も深く鋭いと言っています。
また黄色はアイキャッチの色でもあります。
視認性の高い色であり幼稚園児の帽子やカバンにも使い危険性を回避する色でもあります。
交通安全でもよく使われる色です。
黄色は多くの人を楽しませ、また知的好奇心 明るさ 知識欲 ポジティブ 明晰性 希望を表す色でもありますが
マイナスの意味合いも強く持つ色であり
神経質さ 甘え 批判的 エゴ 甘えを表す色でもあります。
基本的な性格
基本的な性格
楽しいかどうかが 生きる上での価値観の基本です。
明るく素直で自分の感情にも素直な永遠の少年少女のタイプです。
好奇心旺盛であり、想像力やアイデア力がピカイチ。
誰ともすぐに仲良くなれる愛されキャラです。
飽きぽっく、お片付けなどは苦手ですが
本当に好きなことと出会うとゾーンに入っていきます。
好きなものへの集中力は凄まじく、周りの声も聞こえなくなるほどです。
このエネルギーを仕事に注いだ時、周りへの影響力がすごいものがあります。
楽しさを表現する人であり、人を楽しませる才能を持っています
数秘3の苦手なこと
安易な方(らくな方)を選択しがちです。
よくも悪くもいくつになっても子どものまま。
飽きぽっく、我慢が苦手です。
また自己中心的な部分ものぞかせます。お調子者で誘惑に弱いところも。
また一方で神経質に考えこむところもあります。
数秘3のコミュニケーション
数秘3を持つ人のコミュニケーションの傾向をいくつかご紹介しますね
ポイント1 ユーモアがある
自分の気持ちや考えを表現するのが得意で、話にユーモアを交えることも多いため
会話が楽しく、話にはオチをつけたり相手を惹きつける魅力があります。
冗談や軽いトークを通じて、人との関係を築くのが得意です。
ポイント2 アイデア力、企画力がある
ユニークでクリエイティブな視点を持っているため、会話の中で面白い考えや視点を持っています。
これが会話を豊かにし、相手を楽しませたり、笑顔にさせたりします
ポイント3 飽きやすい
会話や関係がマンネリ化すると飽きやすい傾向があり、新しい刺激や楽しいことを求める傾向があります。
普通のことや常識には退屈を感じやすく、変化がある方が魅力を感じます
ポイント4 感情がのり泣いてしまいがち
自分の思いや意見を伝えようとすると 泣いてしまったり、上手く話せないこともあります。
自分の感情にも素直なので涙が出るのでしょう。
泣いているあなたを見て私も泣いていいんだと思う人がいるはずです。
ポイント5 人なっつこい笑顔や笑い声に特徴
人を惹きつける笑顔や笑い声が特徴的なことも多いです。あの人の周りには常に人がいるとか
どこにいても分かるなど 人を惹きつける魅力の持ち主です。
数秘3の人への対応ポイント
ポイント1 楽しい雰囲気を大切にする
ポジティブで明るい雰囲気が好きなので会話の中にユーモアや楽しさを取り入れると、相手も喜んでくれます。
深刻になりすぎリラックスした空気を保つよう心がけましょう。
ポイント2 アイデアを刺激する
クリエイティブな活動が得意です。アイデアを引き出し、自由に表現できる場があると
意欲的に取り組みますが
とても恥ずかしがりやさんな面もあります。
こちらから声をかけてみましょう
ポイント3 褒めることを忘れずに
褒められることで自信を高め、より生き生きとします。小さなことでも認めて、積極的にフィードバックを伝えると良いでしょう。自己表現を大切にするのでポジティブなフィードバックが大きな励みになります。
ポイント4 新しい情報を共有する
軽快なフットワークで全部試してみたいタイプなので、新しい情報を共有することで距離が縮まります。
楽しそうなイベントに一緒に出かけてみたり最近の流行りなどを伝えると良いでしょう。
甘えん坊さんが多いので目をかけてあげると良いですよ
ポイント5 常識を押し付けない
細かいルールや常識を押し付けると、窮屈さを感じてしまうことがあります。
適度な余白を持ち、自主的に動ける環境が大切です。
感情的になりやすく、否定的なフィードバックや批判に対して繊細です。
意見を伝える際は、彼らの繊細な部分も配慮しながら、優しく柔らかい表現で伝えるとよいでしょう。
また、話があっちこちに飛びやすいため重要なポイントをしっかり押さえることが大切です。
長い話になると聞いてないこともあるので分かりやすく簡潔にがポイントです